投稿

2013の投稿を表示しています

本年はありがとうございました!

イメージ
今年も最後の日となりました。 南福岡で本拠を構えて2年目なんとかここまで来ました。 ありがとうございました。 今年はいろいろなことがありました。 ○初めての決算 ○初めての助成金申請 ○初めてのハローワーク(求人の登録) ○初めての面接(ジーティーアイとしては) ○初めての雇用保険適用 ○初めての従業員 ○初めての解雇… ま、最後についてはかなり体力と知力をすり減らされました… 経営者としても人間としても成長せざるを得ませんでした。 こういった経験もいずれかける日が来たら書きます。 何はともあれ、今年もありがとうございました! 良いお年をお迎えください!

年末調整のいろいろが来ました。

気がつけば今年も「年末調整」のモヤモヤが発生する時期になりました。 先日、国税庁から「年末調整関係書類等・年末調整説明会案内ちらし在中」の封筒が届きました。 今回は1人じゃなくて2人分です。 説明会に行こうかな・・・ この時期はただでさえ忙しいんですよね。 まずは、自分も含め社員分の控除資料集めておかないといけません! 頑張りましょ―!

あ、普通に被保険者証が来た 残るは 労働保険の加入

昨日、ポストを見たら普通に先日申請していた 「健康保険被保険者証」が届いていました。 あぁ、こんな普通なんですね。 以上で、終了〜♪ お疲れ様っしたぁ! で、もう一方の「労働保険の加入手続き」 こちらは「労働保険事務組合制度」を利用しました。 詳しくはこちら・・・ なんと、こちらを利用することで本来加入できないはずの事業主も加入出来るとのこと・・・ちょっと考えて(売上が上がったら)加入しようと思います。 --- 上記リンク先からの引用 --- V  事務処理委託のメリット 1.労働保険料の申告・納付等の労働保険事務を事業主に代わって処理しますので、事務の手間が省けます。 2.労働保険料の額にかかわらず、労働保険料を3回に分割納付できます。 3.労災保険に加入することができない事業主や家族従事者なども、労災保険に特別加入することができます。 とは言え・・・、用意する書類は一緒です。 【労災保険】系 1: 保険関係成立届 → 所轄の労働基準監督署へ 2:概算保険料申告書 → 所轄の労働基準監督署 または 所轄の都道府県労働局 日本銀行(代理店、歳入代理店(全国の銀行・信用金庫の本店又は支店、郵便局)でも可)  【雇用保険】系 3:雇用保険適用事業所設置届 → 所轄の公共職業安定所へ 4:雇用保険被保険者資格取得届 → 所轄の公共職業安定所へ あと、会社の事業やっている証明系です。 5:登記の履歴事項全部証明書 (的なもの) 6:その場所でやっていることの証明となるもの・・・電気料金・電話料金・ガス等の領収書のコピー 7:事業をやっていることの証明となるもの・・・請求書(もらったり提出したりするやつ)・契約書等のコピー こんな感じですが、詳しくは下記へ 厚生労働省:労働保険の成立手続

若者チャレンジ訓練 開始届提出 と 社会保険(健康保険・厚生年金保険)被保険者資格取得届提出

弊社( 株式会社ジーティーアイ )でもこの10月7日から 新入社員候補がやってまいりまして若者チャレンジ訓練を開始することが出来ました。 それとは裏腹にいろいろ業務が重なって時間が無いんですが、「WordPress」のプラグイン 「 Throws SPAM Away 」のリリースも重なったり(これはフリーウェアなので重なった・・・というより「重ねてしまった」という方が適切かもしれません。)、そんな中でもまず届けを出すべきは 「 健康保険・厚生年金保険被保険者資格取得届 」です。 これは上記のリンクにあるように 「5日以内に・・・」提出することが義務付けられています。 ・・・ちょっと、無理っぽいスケジュールですよね。 なんとか今日出しました。営業日6日目(普通に計算すると9日目です。)・・・多分、なんとかなりますよね。 これ、手続きが遅れると大変になるので注意です!! 前にも書いてました・・・ このブログの 年金事務所へ行ってきました より引用 この手続が遅れると(具体的には60日以上)、その事実を証明するため、ついでに賃金台帳の写しと出勤簿の添付が必要となるようです。メンドクサイ! 一枚ペラ書いて郵送! なのですぐ終わります。 がんばりましょう! 一方の「若者チャレンジ訓練開始届」は、数日前に郵送で出していたのですが、本日電話があって・・・ 「カリキュラムの日程の開始日と満了日はきっかりカリキュラム内容の月数にしてください」 ということでした。 どういうことかというと 例えば、カリキュラムが 6ヶ月 の場合 1月1日 ~ 6月30日 と記載しなさい ということです。 弊社の場合、カリキュラムは4ヶ月ですので10月1日から開始したのであれば 平成25年10月1日 ~ 平成26年1月31日 になるのですが、今回実際は10月7日からの開始となりましたので 平成25年10月7日 ~ 平成26年1月31日 と書いてしまったんですね。 実際、ちょっと余裕があるのでこの期間でも間に合うという気持ちもあったのですが、これはそうはいかず、申請通りに期間を書いて下さいとのことでした。 結局・・・ 平成25年10月7日 ~ 平成26年2月6日 と書いて再度郵送にて提出しました。 この辺はシビアですね...

新入社員雇用につき、労働保険(雇用・労災)と社会保険の手続きが必要になりました。

8月のお盆中から始まったハローワークでの求人で、一人雇用することになりました。 パチパチパチパチ とりあえず、もろもろの加入手続きをしないといけません。 ・・・ということでリアルタイムで手続きを書き連ねていこうと思っています。 で、やること一覧をここに書きます! ◯ 労働保険加入  雇用・労災保険に加入します。    うちの場合、初めての従業員ですので「労働保険保険関係成立届」が先です。  労働基準監督暑へ労働保険保険関係成立届提出する!  その後、ハローワークに届け・・・  なんかまどろっこしい!!  とりあえず、 このあたりに書いてある。リーフレット  明日、福岡市役所で打ち合わせなのでその帰りに「福岡中央労働基準監督署」寄って聞いちゃう。 ◯社会保険  厚生年金保険 健康保険に加入します。  直接は関係ないのだけど、給与の計算で役立ちそうな  厚生年金保険とかの計算サイトがありました。   厚生年金保険の計算 | 高精度計算サイト  これ便利〜  加入の方は「 健康保険(協会けんぽ)・厚生年金保険の資格取得及び配偶者等の手続き 」が詳しいです。  こちらの書類を用意しましょう!→ 健康保険・厚生年金保険適用関係届書・申請書一覧  こっちはなんとかすぐ出来そう・・・ ◯若者チャレンジ訓練開始届    今回の雇用は「若者チャレンジ訓練」の摘要を受けるためきちんと訓練を実施します。  まずは「開始届」を出します。  きちんとやらないとダメです。 ◯ハローワークへの返信FAX  今回、はじめてJOBカードというものを拝見しました。  それはともかくハローワークからの紹介を頂いておりましたので  返信FAXを返しました。  「採用しました」というところに◯付けて。 とりあえずこんなものかなぁ。 思い出したら追記する・・・ってことで。 PC購入とかは苦じゃないのにこういう手続モノはメンドクサイですね。 頑張りまっす!

総務省統計局から 事業所・企業照会票 というのが送られてきました

まぁ、タイトルそのものずばりなんですが。 総務省統計局から 「事業所・企業照会票」というのが送られてきました。 で、結果から言うと提出義務は無い・・・そうなのですが、インターネットに接続されたパソコンからオンライン登録も可能ということだったのでやってみます。 ウェブサイト:http://e-keizai.stat.go.jp というところにアクセスすると「オンライン回答を開始する」とあって それを押すと「ID」と「パスワード」の入力画面が現れました。 これに送られてきた紙の上部に記載してある ID/パスワード を入力して回答開始。 従業員・本社の所在等質問がありますが、なにも変わっていないのでスラスラ入力・・・ それほど苦もなく回答終了、送信完了しました。 うーん。 これで、どうのこうのは無さそうなんですが、回答に対する質問とかあるとイヤなのでプリントアウトして回答内容を保存。 これでオッケーかな・・・

法人の市民税、県民税・事業税の支払いが終わりました!

株式会社ジーティーアイ 第一期が6月いっぱいで終わり、決算を8月いっぱいで終わらせないといけなかったのですが 記帳はずっと「弥生会計」でしていたので、仕訳をチェックしてもらい、ちょちょっと修正して、決算報告書を出力しそれはすぐ終わっていました。 で、決算の作業自体はうちでは以上。 あとはお金を払ってお願いしました。 それで税金の納付書を受け取って、あとは支払いだけ・・・ だったのですが。 その後、労働局行ったりいろいろ仕事が山積みになっていたりして、のびのびに・・・。 やっと今朝、法人の市民税・県民税の支払いを銀行で完了しました。 結局、決算は赤字なので、お国に収める税金は0でした。 青色申告なので第2期でかなり儲からないとまた来年収める税金がないかな・・・・ がんばらねばーーー!

若者チャレンジ奨励金を利用しての求人をハローワークに出しました!

弊社、 株式会社ジーティーアイ でもついにハローワークに求人を出しました! 今回の求人は「若者チャレンジ奨励金」という制度を利用しております。 「若者チャレンジ奨励金」とは・・・※福岡県労働局の資料より抜粋 35歳未満の非正規雇用の若者を、自社の正社員として雇用することを前提に 自社内での実習(OJT)と座学(Off-JT) 訓練)を実施する事業主の⽅に奨励⾦を⽀給します という制度です。 なので、雇用機会均等法とは別に以下の制限がつきます。 ※同じく福岡県労働局の資料より抜粋 若者チャレンジ訓練の対象者は・・・ 35歳未満の若者であって、以下のいずれにも該当する者 ● 過去5年以内に訓練を実施する分野で正社員としておおむね3年以上継続して雇⽤されたことがない 者などであって、登録キャリア・コンサルタントにより 判断され、ジョブ・カード(下記参照)の交付を受けた者 ● 訓練を実施する事業主と期間の定めのある労働契約を締結する者など ※ 新規学校卒業予定者および新規学校卒業者は、原則として卒業⽇が属する年度の3⽉31⽇まで若者チャレンジ訓 練の対象者として募集することができません。 「ジョブ・カード」とは ジョブ・カードは、①履歴シート、②職務経歴シート、③キャリアシート、④評価シートの4つのシートからなるファイルです。 ①から③のシートは、正社員採用やキャリア・アップを⽬指す若者が登録 キャリア・コンサルタント※によるキャリア・コンサルティングを受けなが ら作成します。これらのシートを作成することにより、⾃⼰の職業能⼒など に対する理解を深め、訓練に対する意識を⾼めることができます ④のシートは、訓練受講者の訓練成果を評価するためのシートです 実施した企業などが訓練受講者に交付します ※登録キャリア・コンサルタントとは、ジョブ・カードを交付することができる キャリア・コンサルタントとして厚⽣労働省または登録団体に登録された⼈で す。ハローワークやジョブ・カードセンターなどに所属しています。 <参考> 厚⽣労働省ホームページ(ジョブ・カードの概要) http://www.mhlw.go.jp/bunya/nouryoku/job_card01/ ということなのです。 ・・・なので、経験者の募集では...

第2期 はじまりまして・・・

株式会社ジーティーアイ 第2期がはじまりました。 今期もどうぞよろしくお願いいたします。 とりあえずは8月いっぱいまでで完了しなければならない 決算! これを済ませなければ落ち着いて第2期の仕事も手につきません。 ・・・と言いつつも、仕事に手を付けないとまずーいくらい4月以降いきなり引き合いが増えて、嬉しい限りです! で、今日は「若年者人材育成・定着支援奨励金(若者チャレンジ訓練)」に挑んでいるお話しです。 そんなこんなで、我が社も2人目を入れようと思っていたんです。 そして、いろいろ聞いて回ってこんな制度があることを知りました。 「若年者人材育成・定着支援奨励金(若者チャレンジ訓練)」 とりあえずこれを使って・・・と思いつつも具体的に行動を起こすための知識がない・・・ 35歳未満の方(同業種で5年以上正社員経験のある方を除く)を正社員雇用を前提に雇い入れる場合に助成金が出る(?)くらいしか知識がなかった・・・ で、福岡商工会議所のジョブ・カードセンターへ行って来ました。 担当の方とお話しさせていただきながら、自社の状況を考えつつ帰社 一気に書き上げて提出しました。 聞いた処、この制度は一応、今年度ということでしたが、3月18日以来、申請が殺到し、予算が尽きたところ(都道府県単位)から申請終了しているということ。 福岡はまだ終了していなかった(7月3日現在)ため申し込めた・・・という感じです。 ※この時点で、東京・大阪・北海道 は終了していました。 さて、どうなることやら・・・ 来てくれたら、一生懸命技術者を育てる覚悟です! よろしくお願いいたします。

第一期目も終了間近です。

早いもので、この6月が終わると 株式会社ジーティーアイ の第一期目が終わり、決算です。 今回は正直、まともに赤字です・・・ とは言え、落ち込んでる場合じゃないのでいろいろ画策中ではありますが、中でもトピックを・・・ 7月以降に求人を出す予定です。 ハローワークに求人を出します。 本当は「システム開発経験者」とかいいんだろうけど、そんな方を雇い入れる余裕はありませんので若い方を育てようと思っています。 未経験者大歓迎です! また、本当にハローワークに出した暁にはご報告させていだきたいと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。 さて、忙しくなるぞーーー

クラウドアウトソーシングサービスに登録しました!Job-HubとCrowdWorks

実は クラウドワークス(CrowdWorks) さんは昨年からずっとお世話になっております。 ■クラウドワークス 登録無料!カンタン登録! ・・・とはいうものの「信頼出来る」技術者であることを証明するために「スキル」や「職務経歴」の登録は欠かせません。 だって、「あんた誰」って人を「信頼」出来るわけがないです。プロフィールはとっても大事ですね。 あと、仕事を受ける上で大切なのは「本人確認」を行うこと。 これも、会社なら「登記簿謄本」など、個人なら「免許証」などが必要です。 そして、お金を受け取るための銀行口座も登録します。 今まで数件やってきました。 ここのシステムは安心です。 「発注者」が「仮払い」(クラウドワークスにお金を入れる)しないと業務開始になりませんので、検収してもらえなくて・・・ということはあるにしても 支払ってもらえない恐怖はありません。 積極的に利用したいと思っています。 あと、一つは ジョブハブ(Job-Hub) さん。 こちらは一回も業務をこなしてません。 で、先日「法人登録」が出来るようになった・・・ということで早速「法人登録」に切り替えました。 ※今までは個人登録でした。 こちらは私の得意分野でジョブ検索してもなかなか引っかからなかったりもう終了してしばらく経過していたり・・・とまだ案件が薄い状況らしいので仕事を請けられていません。 この他にも「のっくのっく」というところと「ホームページ制作マッチング さぶみっと」というところに登録はしていますが・・・ 実際にお請けしたことはありません。 今後もこういった営業(?)にもなるサイトがあれば書いていきます。

PayPalを導入しようと思ったら履歴事項全部証明書が必要だった・・・

書きたい内容をすべてタイトルに凝縮してしまったので記事本文はありません。 軽いジョークです。 いや、ちょっとだけ本当でした(笑) ま、履歴事項全部証明書が必要なんですが、発行6ヶ月以内のもの・・・とあるので法務局行って取得してこないといけなくなりました。 もちろん、法人の場合です。 PayPalの本人確認手続きページで解説の「法人確認書類の種類」に下記のように書いてありました。 以下、引用です。 1.会社、その他組織および共同経営: 過去6ヶ月以内に発行された以下のいずれかの書類: a) 履歴事項全部証明書、b) 登記簿謄(抄)本、c) 現在(履歴)事項証明書、d) 印鑑登録証明書。 2.国・地方公共団体: 以下の2.1または2.2をご提出ください。 2.1: a) 委任状、およびb) 住所を証明するもの(政府・行政庁・行政機関の名前で6ヶ月以内に発行された電気代、水道代、電話代、携帯電話代の領収書、国税・地方税の領収書または納税証明書、社会保険料の領収書)、または 2.2: a) 組織の運営規則等および組織の存在を証する書類、および b) 定款、またはc) 約款、およびd) 住所を証明するもの(政府・行政庁・行政機関の名前で6ヶ月以内に発行された電気、水道、電話、携帯電話代の領収書、国税・地方税の領収書または納税証明書、社会保険料の領収書)。 3.その他: カスタマーサービスまでお問い合わせください。 とりあえずあとの設定はこれなしには進まないっぽいので後日。

会社設立時の電話とFAXについて

会社設立時のことで一つ後悔・・・というか「こうすれば良かった・・・」ということがあります。 電話とFAXです。 会社設立でまず必要なものの一つが 電話 ですね。 あと、インターネット!これは重要! で、インターネットをフレッツ光にした場合、電話も ひかり電話 です。これ決定! で、もう一つ、FAXは後でいいかな・・・と思ったら大間違い!!!! インターネット契約時に ひかり電話 を一緒に契約するなら 2回線同時に申し込みましょう!! FAXと電話を物理的に回線を分けて取りたいなら尚更です!!! 一緒の電話で2つの番号ならあとでも手数料安い(はず)のですが、回線分けたい場合、あとからだと工事費10,000円前後掛かります。 インターネット契約と同時であれば、工事費も同じなので2度手間でない上に工事費も重ねてかからないのです。 回線一つ増やしても月々500円+消費税かな・・・ とにかくメリット大です!

2013年度スタート!

イメージ
さぁて、2013年度スタートしました!! ホント一生懸命やらなあかんねって言ってるんですけど・・・ とお正月の漫才師のような感じではありますが、今年はほんとに会社を大きくするぞ!! って気合入っています! 弊社は福岡県福岡市博多区・・・といっても南福岡駅にある会社  株式会社ジーティーアイ  です。  とりあえず、今年度このブログで大きくする具合を書いていこう!ということで始めました。  よろしくお願いします! 弊社サービスサイト  WordPress(ワードプレス)でホームページ制作 Facebookもやっています!  株式会社ジーティーアイ Facebookページ